Home標準版(凡例)

標準版(凡例)

世界地図を見るうえで必要な凡例の紹介を行います。

凡例

国界:国際法における国家と別の国家の領土の境目のこと
国内行政界:大きな大陸のみ表記。州の境界線
河川及び湖沼:大きな河川・湖のみ名称表記
山頂:大きい・有名な山頂のみ名称表記
首都:国の中心となる都市のこと
人口100万人以上の都市
人口100万人未満の都市
主な言語:主な11言語の表記をしています
主な宗教:世界三大宗教と数の多いヒンズー教のみ表記


その他のマーク(世界の動き)

PKO派遣国
JMAS(日本地雷処理を支援する会)の活動
夏季オリンピック開催地
冬季オリンピック開催地
サッカーワードカップ開催国
坂村真民先生の「念ずれば花ひらく」
赤道における縮尺(ミラー図法)
1:57,400,000
北極・南極は正距方位図法
※世界地図の種類によっては山頂・河川・都市・言語・宗教・マークを表記していません。

世界の有名な航路と日本の航路

コロンブス

マゼラン

バスコ・ダ・ガマ

バルチック艦隊

海臨丸

世界の組織

G8 ジーエイト Group of Eight

主要国首脳会議とは、国際的な首脳会議のひとつで主要8か国首脳会議、サミットともいう。
国際的な経済、政治的課題について討議する会議であり、数多くの下部会議や政策検討も行われる。
フォロ・ロマーノとパラティヌスの丘に建つ宮殿、神殿、闘技場など歴史的資料としてとても重要視されている。

G20 ジートウェンティ Group of Twenty

主要国首脳会議(G8)に参加する8か国、欧州連合、新興経済国11か国の計20か国・地域からなるグループである。
1999年より20ヶ国・地域財務大臣・中央銀行総裁会議を開催している。

APEC エーペック Asia-Pacific Economic Cooperation

アジア太平洋経済協力とは環太平洋地域における多国間経済協力を進めるための21カ国・地域が参加する非公式なフォーラムである。
開かれた地域協力によって経済のブロック化を抑え、域内の貿易・投資の自由化を通じ、世界貿易機関のもとでの多角的自由貿易体制を維持・発展することを目的としている。
また多くの国から国家として承認されていない台湾や、中国の特別行政区である香港が参加しているため、参加国・地域を指す場合には「国」ではなく「エコノミー」という語が用いられており、国旗や国歌の使用は禁止されている。

ASEAN アセアン Association of South‐East Asian Nations

東南アジア諸国連合とは東南アジア10か国の経済・社会・政治・安全保障・文化での地域協力機構。
経済、社会、文化面での地域協力を目的としている。
年1回行われる定例外相会議を中心に、経済閣僚会議、首脳会議などを通じて域内の問題などについて協議を行い、採決の時には満場一致で決定することが特徴である。

EU イーユー European Union

27ヶ国の欧州連合。
EC(欧州共同体)を基礎に、外交・安全保障政策の共通化と通貨統合の実現を目的とする統合体。
1993年11月、マーストリヒト条約(欧州連合条約)の発効により創設され、域内の多くの国では出入国や税関の審査が廃止されており、人や物が自由に移動できる。 また、単一通貨ユーロが導入されており、本部はベルギーのブリュッセルにある。

ミラー図法 ミラーずほう 

投影法の一つで円筒図法の一種。主に世界地図に用いられる。
南北両極が無限遠点になってしまうメルカトル図法の問題を改善した図法で、地理緯度を 4/5 倍してからメルカトル図法で投影して、縦方向に 5/4 倍する。
つまり地球を半径を1とする単位球とみなしたとき、ミラー図法において経度 , 地理緯度 から地図上の点 x, y へ投影する座標換算式は次式で与えられ、は原点を通る子午線の経度、 はグーデルマン関数(ドイツ語版、英語版)の逆関数である。この変換により両極に至るまでの世界地図を描けるようになったが、この図法はもはやメルカトル図法のような正角図法ではないし、正距図法や正積図法でもない(面積が正確な円筒図法はランベルト正積円筒図法である)。

株式会社世界地図 Sekaichizu Co. 2012